Battlefield 2042の人気の記事
【新作BF】本当にBFは4兵科制がベストなのか? BF次回作が7兵科制になるとのリークについて【BF2/2025】
BF2042
2025年02月27日 17:40

@xxTIKUWAxx2025/02/26(水) 09:18
サカタハルミジャン!
@kirachangames28262025/02/24(月) 02:22
2042より面白そうなMAP...
@randall562025/02/23(日) 04:31
Vの突撃兵は対歩兵と対戦車が両方出来るのは強すぎだと思います。突撃兵はあくまで対歩兵能力を特化させて(対戦車手榴弾ぐらいはok)対人は弱いけどAT専属ぐらいの兵科があって良いと思います。1から対戦車火器と修理が分離させたのは非常に良い判断だったと思います。対人特化の突撃兵が敵歩兵から味方の衛生兵と対戦車兵を守りつつ拠点を攻めたり守ったりの方が各自が自分の任務を果たす、と言う意味でも面白いと思います。
@j-in-son2025/02/22(土) 05:38
試していませんが「BF2Hub」を使用すれば、マルチプレイができる?ようですね。
現在は24サーバーほど稼働しているようですね。
現在は24サーバーほど稼働しているようですね。
@通勤自転車-y1b2025/02/22(土) 02:19
個人的には偵察兵と狙撃兵は分けて欲しいですね。
自分はあくまで索敵と潜入裏取りをやりたいのであって、SR持って籠もりたい訳じゃないのです。
自分はあくまで索敵と潜入裏取りをやりたいのであって、SR持って籠もりたい訳じゃないのです。
@鍰緑青2025/02/22(土) 12:10
BF3~2042まで脳筋対戦車兵をしているものです。
バランス型の4兵科制をベースにして活躍のポイントを消費し特化した武器・ガジェットを選べると面白いのではないでしょうか。
例えば偵察兵の初期武器をマークスマンライフル・サブマシンガンと近距離で活躍するガジェットで中近距離で活躍してもらい、
試合中のポイント消費しないと対物ライフル等は選べないようにすると、芋砂ばかりの試合は減らせるかもしれませんし、
バランスの為に採用されなかった武器・ガジェットを増やせるのでないでしょうか。
バランス型の4兵科で基礎を学んで、慣れた人は尖った装備を選んでプレイの幅を広げれば良いかと思います。
バランス型の4兵科制をベースにして活躍のポイントを消費し特化した武器・ガジェットを選べると面白いのではないでしょうか。
例えば偵察兵の初期武器をマークスマンライフル・サブマシンガンと近距離で活躍するガジェットで中近距離で活躍してもらい、
試合中のポイント消費しないと対物ライフル等は選べないようにすると、芋砂ばかりの試合は減らせるかもしれませんし、
バランスの為に採用されなかった武器・ガジェットを増やせるのでないでしょうか。
バランス型の4兵科で基礎を学んで、慣れた人は尖った装備を選んでプレイの幅を広げれば良いかと思います。
@ren09272025/02/21(金) 08:27
兵科が多ければ面白いかもしれないけれどシンプル・イズ・ベストを忘れたのかと変なことして失敗を続けてきたのがBFっていうシリーズだし、バランス悪くなって不満が募って兵科が偏って勝てないことが増えれるそして調整は全くされない。いつものこと…なら4兵科制でいいし1つの兵科でやれることが減ってやりにくくなる可能性もあるだってBFだから これが本当だったらにっこりするのマケイくらいだろと思ってるよ
@hlsn-nw3wf2025/02/21(金) 07:56
何兵科制でも良き良き。
ただ、ロール被りみたいなのはやめてクレメンス。
自己回復、蘇生、スポット、高速移動、アーマー、高火力兵器、全武器使用可能 となんでもアリな突撃兵みたいなのはつまらない。
過去作の兵科みたいに、ガジェットも武器も全部縛って欲しい...。 なんでも屋になりたいわけじゃない。
ただ、ロール被りみたいなのはやめてクレメンス。
自己回復、蘇生、スポット、高速移動、アーマー、高火力兵器、全武器使用可能 となんでもアリな突撃兵みたいなのはつまらない。
過去作の兵科みたいに、ガジェットも武器も全部縛って欲しい...。 なんでも屋になりたいわけじゃない。
@KERO-PON2025/02/21(金) 04:56
なんだその可愛すぎるTシャツは!?
突撃兵
衛生兵
工兵
援護兵
偵察兵
の5種がいいような気がしますね!
突撃兵
衛生兵
工兵
援護兵
偵察兵
の5種がいいような気がしますね!
@キク音2025/02/21(金) 04:09
スポッターとかいたらリアルになるなw
武器はアサルトカービンメインで
武器はアサルトカービンメインで
@アグレッサー-f152025/02/21(金) 03:21
いっそのこと陸自みたいに16兵科にするか
俺は音楽科を極める!
俺は音楽科を極める!
@rmjtajpdjwj2025/02/23(日) 05:26
BF1みたいに笛とか吹ける人は欲しい
@442344231002025/02/21(金) 02:19
3、4の4兵科は慣れてるから取っ付きやすくて良いなぁと思うけど確かに穴はあるよなぁと思う
でも細分化しすぎるとやっぱり偏り出そう
でも細分化しすぎるとやっぱり偏り出そう
@b2m562025/02/21(金) 01:43
衛生と突撃は分けたほうが絶対言いと思う
実装されるなら盾は大体どのゲームも面倒を起こす印象があるから1つの兵科にして慎重に調整してくれw
実装されるなら盾は大体どのゲームも面倒を起こす印象があるから1つの兵科にして慎重に調整してくれw
@yume60102025/02/21(金) 01:41
やっぱ1とVの兵科が一番しっくりきますね
衛生兵に近距離武器持たせたら前線に出ないといけなくなるので4あたりの衛生兵最強みたいなのはあんまし好きじゃないです
衛生兵に近距離武器持たせたら前線に出ないといけなくなるので4あたりの衛生兵最強みたいなのはあんまし好きじゃないです
@bona__2025/02/21(金) 01:01
まず7兵科制を知らなかった…
@石川敦巳2025/02/21(金) 12:23
どの兵科にもビークルにダメージなりEMPみたいに動き止めるなり、逃げる以外の選択肢で貢献できるような装備があって欲しいと思う。
@TANITA_01412025/02/21(金) 03:41
BF1だと看護兵以外ビークルの対抗手段持ってて、与ダメージに差を設ける作りだったけどあれかなり好き
@mountaindew5002025/02/21(金) 11:43
四兵科の大きなくくりの中にプレイスタイルに応じたものがあると遊びの幅があっていいような気がします
4のフィールドアップグレードではそこに得られるパークによって分隊で動くことによる価値があって個人的には面白かったですね
4のフィールドアップグレードではそこに得られるパークによって分隊で動くことによる価値があって個人的には面白かったですね
@nerrady83572025/02/21(金) 11:37
昔の後方支援に特化した兵科は本当に裏方って感じで持てる武器の精度・威力・射程のどれかが終わってたりしますからねぇ
CoDの開発者が関わっているのならどの兵科もとりあえずイーブンで歩兵戦できるようなバランスにすると思いますね
その場合7兵科も用意して差別化できるとも思えないのでちょっとそこは懐疑的です
僻地拠点に支援兵科で地雷やC4を大量に撒いて裏取りをお出迎えするプレイも結構好きだったんですが、ガツンとした撃ち合いを推奨する昨今のBFの方向性では想像しにくいですね(その分ガンファイトの手触りが圧倒的に進化しているので、今のBFが嫌いというわけではありません)
CoDの開発者が関わっているのならどの兵科もとりあえずイーブンで歩兵戦できるようなバランスにすると思いますね
その場合7兵科も用意して差別化できるとも思えないのでちょっとそこは懐疑的です
僻地拠点に支援兵科で地雷やC4を大量に撒いて裏取りをお出迎えするプレイも結構好きだったんですが、ガツンとした撃ち合いを推奨する昨今のBFの方向性では想像しにくいですね(その分ガンファイトの手触りが圧倒的に進化しているので、今のBFが嫌いというわけではありません)
@Cacao_meme2025/02/21(金) 11:28
2042みたいに全ての兵科で全てのメインウェポンが持てるみたいな感じじゃなければ、正直なんでも良い感あります。
@yuuhi-09012025/02/21(金) 11:25
BF2は海外のサイトからクライアントパッチをダウンロードして、BF2HUBという場所でアカウント作成するとマルチプレイが遊べますね。拡張パックのスペシャルフォース・アーマードフューリーも設定で起動出来ますね。
自分もBF4で突撃兵やる時は除細動器外してグレポン+医療箱でやってましたが、医療パック+医療箱なんて組み合わせも出来てしまったので回復系は他の兵科に譲っても良いかなと思いますね。
自分もBF4で突撃兵やる時は除細動器外してグレポン+医療箱でやってましたが、医療パック+医療箱なんて組み合わせも出来てしまったので回復系は他の兵科に譲っても良いかなと思いますね。
@ダメさん.mp32025/02/21(金) 11:24
「BFVでは分隊行動を意識するようデザインされた」という事を聞いた気がするから「1分隊4人で4兵科制」と何となく思ってたけど、BF2が7兵科なら4兵科じゃなくてもいいかな?
ただグラップル持つ事は認めんw
ただグラップル持つ事は認めんw
@スタン-z2x2025/02/21(金) 11:08
BF2のシステムは当初最大100人対戦で開発されていた背景を考慮すべきですね
個人的に一番気にしているのはメインウェポンを兵科で縛るのか否か
個人的に一番気にしているのはメインウェポンを兵科で縛るのか否か
@atomsmasher0262025/02/21(金) 10:59
突撃兵が衛星兼任するのは継戦力も対人力も強くてよくないね1はまぁまぁバランスとれてるかな
@socialinsurance47772025/02/21(金) 10:56
兵科が増えると初心者が混乱するのではとも思ったけど、何十人もキャラ居る今のゲームより全然シンプルだ
BF2は確か外部サーバーとかMOD版とか沢山あったはず…
BF2は確か外部サーバーとかMOD版とか沢山あったはず…
@takitaa2025/02/21(金) 10:36
Bfに求めるものとして戦場の一兵士をロールプレイしたいという意見をよく見ます。であるなら兵科を少し細分化し限られた役割しか与えられない方が戦場の一兵士としての没入感は増すと思います。
@eeee_0012025/02/21(金) 10:26
BFVは本当に兵科のバランスがいいと思います。ビークルのリペアが援護兵のパッシブで、蘇生が衛生兵のパッシブになっているので困らない。そして衛生兵は回復で、援護兵は弾薬補給なので求めるものに対して誰に近づけばいいかわかりやすいです。
ただ衛生兵が回復無限なのが強すぎるのでここは参考にしないで欲しいですね。2042のファルックもダメです。
ただ衛生兵が回復無限なのが強すぎるのでここは参考にしないで欲しいですね。2042のファルックもダメです。
@さと_55552025/02/21(金) 10:08
初プレイが2042でVも嗜む者です。
◆BFVが4兵科×コンバットロール2種ずつで選択肢8つですよね。そういう形もありうるんじゃないかと予想。
◆2042から入った&経験が少ないので、あまりにたくさんの兵科があるとどれを選ぶか迷ってプレイのハードルが上がりそうです😅
◆あと、兵科によって持てる武器やできることに制限がありすぎるのも自由度が下がりすぎてげんなりします。2042当初のように何でもできすぎるのも問題なのでバランスは難しいですね。せめて共通武器はある程度強め(万能)のものも入れてほしいです
◆分隊で動くメリットが高まる工夫は欲しいです。が、分隊必須になると野良ガチャがしんどくなり、自分のプレイ幅も狭まるのでこれも悩ましいですね🤔 勝敗やキルレを過度に気にせず、分隊を離れたのんびりプレイがある程度許容されてるところも、他のFPSにはないBFシリーズの魅力だと思います。長くなりました。
◆BFVが4兵科×コンバットロール2種ずつで選択肢8つですよね。そういう形もありうるんじゃないかと予想。
◆2042から入った&経験が少ないので、あまりにたくさんの兵科があるとどれを選ぶか迷ってプレイのハードルが上がりそうです😅
◆あと、兵科によって持てる武器やできることに制限がありすぎるのも自由度が下がりすぎてげんなりします。2042当初のように何でもできすぎるのも問題なのでバランスは難しいですね。せめて共通武器はある程度強め(万能)のものも入れてほしいです
◆分隊で動くメリットが高まる工夫は欲しいです。が、分隊必須になると野良ガチャがしんどくなり、自分のプレイ幅も狭まるのでこれも悩ましいですね🤔 勝敗やキルレを過度に気にせず、分隊を離れたのんびりプレイがある程度許容されてるところも、他のFPSにはないBFシリーズの魅力だと思います。長くなりました。
@saruton66872025/02/21(金) 10:08
古参兵としては2の7兵科制は連帯感があって面白かったんですよね
ただバランス取らないと突撃兵をやりたい人が圧倒的多数になるので持て余す可能性は大かなと
BC2はメディックとLMGの組み合わせでその辺うまくやってました
3~はメディックとアサルトの組み合わせでほぼ突撃兵に偏ってましたよね
ただバランス取らないと突撃兵をやりたい人が圧倒的多数になるので持て余す可能性は大かなと
BC2はメディックとLMGの組み合わせでその辺うまくやってました
3~はメディックとアサルトの組み合わせでほぼ突撃兵に偏ってましたよね
@arakata-seimei.nisemono2025/02/21(金) 10:00
1分隊7人になる可能性が微レ存?
@ぺろフィッシング2025/02/21(金) 09:57
最近知り合いに勧められてバトルフィールド5からFPSを始めました。初心者からすると5の突撃兵(衛生兵も)は強すぎるので対戦車兵器を取り上げて7兵科になってるほうが面白いと思います。上級者はAR使って対人も強いのに、戦車に対しても簡単に破壊してるのを見ると弱みが見当たらないです。「ARで人を倒しまくれるけど、戦車が来たら太刀打ちできない(乗ってるのが初心者であっても脅威になる)」みたいなバランスだと嬉しい。あと無限に回復できる衛生兵も武器が強すぎます。各兵科ごとに何か強みを持ってたら明らかな弱みも作って、相性さえよければ初心者でも太刀打ち出来るようになって欲しい。
@takitaa2025/02/21(金) 10:51
わかります。ジャンケンのように綺麗な三すくみにはなってないですよね。対兵士には強いけど戦車をみたら逃げるしかなく、そのかわり対兵士では劣るが戦車相手には強い兵科がある。みたいな方がゲームとして私も好きです。
4までは対戦車兵にあたる兵科はカービンライフルと言ってアサルトライフルより少し劣る武器がメインだった為、概ねそんな感じでした
4までは対戦車兵にあたる兵科はカービンライフルと言ってアサルトライフルより少し劣る武器がメインだった為、概ねそんな感じでした
@小泉八雲-e2w2025/02/21(金) 10:24
対戦車、対空ができるキャラクターが強くないと延々とビークルが暴れまわる為、突撃兵はかなり強めに設定してある気がします
@spnv20122025/02/21(金) 09:52
個人的にBFVの4兵科制が一番しっくり来ます。
7兵科制もありっちゃありなのかもしれませんが、逆に多すぎて初心者は混乱する可能性が?
7兵科制もありっちゃありなのかもしれませんが、逆に多すぎて初心者は混乱する可能性が?
@Fina_Princess2025/02/21(金) 09:48
4兵科制の方が個人的にはいいですが、動画で言われていたBFVの看護兵と突撃兵が別れているよりは4の突撃兵がAEDを所持してる方が個人的には結構いいですね。
戦車砲やスナイパーでHSされてダウンしてるのにVのような腕を掴んでガッツを入れるだけで立ち上がれるのも正直今でも違和感バリバリですし、それならBF4の突撃兵という一番ピック率が高い兵士にAEDを持たせた方が個人的にはいいと思ってます。
穴があるとおっしゃってますが個人的には殆ど穴なんてないんじゃないかなとは思いますが・・・。
それより分隊を4人じゃなくて5人に戻しませんか?って2042の時からずっと言ってます。頼むよEA。
戦車砲やスナイパーでHSされてダウンしてるのにVのような腕を掴んでガッツを入れるだけで立ち上がれるのも正直今でも違和感バリバリですし、それならBF4の突撃兵という一番ピック率が高い兵士にAEDを持たせた方が個人的にはいいと思ってます。
穴があるとおっしゃってますが個人的には殆ど穴なんてないんじゃないかなとは思いますが・・・。
それより分隊を4人じゃなくて5人に戻しませんか?って2042の時からずっと言ってます。頼むよEA。
@_a1ru2025/02/22(土) 03:38
bf4の突撃兵は強武器+回復蘇生できるでそりゃピック率高くなるよなって感じだったから、プレイの幅を広げてちゃんと戦争ロールプレイするなら突撃兵と衛生兵は別れてたほうがいいな
@さと_55552025/02/21(金) 02:38
@@yuuhi-090132vs32の64人対戦だと、32÷5=6あまり2 になって、5人分隊だとキリが悪くなっちゃうんですね…🤔
@yuuhi-09012025/02/21(金) 11:28
1つの分隊人数を5人に戻すとほぼ満員の状態で入った人が2人分隊で戦わないといけなくなるので…。
@恐竜くん-n7x2025/02/21(金) 09:42
いや〜やっぱ期待しちゃうな…新作