ELDEN RINGの人気の記事
竜のハルバード1本でなんとか王都まで来たけどそろそろ限界を感じ、泣きながらなんとかアステール撃破に成功して暗月に乗り換えたらほんと世界が変わったわ。|1月9日「エルデンリング」まとめ
エルデンリング
楽
2023年01月09日 09:30

17:ELDEN RING2023/01/05(木) 17:36:24.30ID:qAq66mtmd
ん?エルデンリング話題だから気が向いたらやってみようと思ってたけど、もしかしてオンゲんなん?
アクション苦手だからソロゲーだしってチート使う気満々だったけどオンゲだと使えんよな
アクション苦手だからソロゲーだしってチート使う気満々だったけどオンゲだと使えんよな
21:ELDEN RING2023/01/05(木) 19:14:07.80ID:SVXbd59n0
序盤〜中盤は白不足だな
サイン書いたらすぐ呼ばれるが、自分が呼びたくてもサインは少ない
そして120以上になるとややホスト不足
それでも5分待たんけど
サイン書いたらすぐ呼ばれるが、自分が呼びたくてもサインは少ない
そして120以上になるとややホスト不足
それでも5分待たんけど
22:ELDEN RING2023/01/05(木) 19:56:28.62ID:AoFVmjvc0
>>17
エルデンリングのオン要素は攻略やストーリーに一切絡まない付録みたいなもんだから気にしないでいいよ
ぶっちゃけ無くても困らない
エルデンリングのオン要素は攻略やストーリーに一切絡まない付録みたいなもんだから気にしないでいいよ
ぶっちゃけ無くても困らない
38:ELDEN RING2023/01/06(金) 09:25:01.24ID:MsfU9/lz0
竜のハルバード1本でなんとか王都まで来たけどそろそろ限界を感じ、泣きながらなんとかアステール撃破に成功して暗月に乗り換えたらほんと世界が変わったわ。
今まで倒せなかったボスも楽々勝てる様になったし、今のとこ初見でも負けなしなくらい月光が強い
今まで倒せなかったボスも楽々勝てる様になったし、今のとこ初見でも負けなしなくらい月光が強い
39:ELDEN RING2023/01/06(金) 10:03:31.19ID:fy5Tfbma0
知力にもステ振ってるんなら輝石のクリスもおすすめ
暗月の光波より射程長い上に同じくらい火力出る
暗月の光波より射程長い上に同じくらい火力出る
40:ELDEN RING2023/01/06(金) 11:48:50.55ID:AHkqfUzZ0
>>21
120って巨人以降ばっかりじゃない?
二周目やってるホスト全然いねえ
もうマレニアとホラルーしばくのは飽きたよ…
120って巨人以降ばっかりじゃない?
二周目やってるホスト全然いねえ
もうマレニアとホラルーしばくのは飽きたよ…
41:ELDEN RING2023/01/06(金) 12:02:13.31ID:8sKj0KdF0
レナラ以前はマルチ不要の雑魚だしラダーンはNPCと袋叩き、ライカードは専用武器ぶっぱ
中盤以前でマルチ需要があるボスが少なすぎてどのレベル帯だろうとどうせ巨人以降しか呼ばれない宿命よ
中盤以前でマルチ需要があるボスが少なすぎてどのレベル帯だろうとどうせ巨人以降しか呼ばれない宿命よ
42:ELDEN RING2023/01/06(金) 12:46:41.40ID:PFIdpuqI0
まあサイン出して白来るまでじっと待ってるよりレベル上げて殴ったほうが気楽だしねぇ
43:ELDEN RING2023/01/06(金) 12:58:22.73ID:MsfU9/lz0
このゲーム初見の私はアクション苦手なので呼べるとこは全部金サイン召喚しながらなんとか進めて来たけど、そもそもの話、指とか小像とかシステムが直感的にわかりにくい。サイン溜まりもあったりなかったりだし、ボスだけ共闘したいのにサイン溜まり遠かったらなんか召喚するの躊躇ってしまうし。このゲーム、基本的にユーザビリティよりも世界観をユーザーに押し付けすぎ…
44:ELDEN RING2023/01/06(金) 13:34:06.99ID:jyT0YHAd0
このゲーム暗くね?
明るさ最大にしても松明持ちながら探索してるわ
明るさ最大にしても松明持ちながら探索してるわ
45:ELDEN RING2023/01/06(金) 15:37:56.20ID:H3TSQACWr
ファンメって貰ったことあるやつおる?
46:ELDEN RING2023/01/06(金) 15:41:08.96ID:PFIdpuqI0
絶対常時星灯り点灯させるMODとかランタンの輝度と証明範囲を高くするMODとか出ると思ったのになぁ
開発中って出てた小さいクララちゃんが頭上で照らし続けてくれるMODも音沙汰ないし…
開発中って出てた小さいクララちゃんが頭上で照らし続けてくれるMODも音沙汰ないし…
54:ELDEN RING2023/01/06(金) 18:00:51.32ID:DotNHsXK0
ボスはクリアするだけならステ上げて楽してもいいのよ
周回前提でやり込む気ならそれなりに死んだ方がいいかもしれんが
周回前提でやり込む気ならそれなりに死んだ方がいいかもしれんが
55:ELDEN RING2023/01/06(金) 18:08:33.97ID:vOQfMoGF0
シリーズ恒例のレベル上げるなマン共が一人残らず息絶えたのはホントに良かったと思う
56:ELDEN RING2023/01/06(金) 18:31:43.64ID:YzK2Q9f5d
>>22
なるほど
ならオンはしないと思うし好きにするわ
ありがとう
なるほど
ならオンはしないと思うし好きにするわ
ありがとう
57:ELDEN RING2023/01/06(金) 18:38:38.36ID:VfpSfrVFM
どうせボス前や攻略開始地点に祝福あるんだから祝福でサイン一覧見れるようにしとけばいいだけなのにわざわざサイン溜まりとか置いてるんすよね
58:ELDEN RING2023/01/06(金) 18:55:38.24ID:U5l4gxVX0
>>40
マレニア前、ホラル前、ファルム神肌前、イェロアニス、ファルムアズラのマリケス、火の巨人前、あとは霊呼びの洞窟あたりのサイン溜まりをオンにしなければわりと色々マッチするよ
たまにローディルや火山館も
でもレベル90、武器レベル20あたりが1番バラエティ豊かかも
マレニア前、ホラル前、ファルム神肌前、イェロアニス、ファルムアズラのマリケス、火の巨人前、あとは霊呼びの洞窟あたりのサイン溜まりをオンにしなければわりと色々マッチするよ
たまにローディルや火山館も
でもレベル90、武器レベル20あたりが1番バラエティ豊かかも
63:ELDEN RING2023/01/06(金) 20:24:02.98ID:ptV9qqci0
探索してる時はすごく楽しいけどボス戦が最高につまらない
雑魚敵と戦ってる時の方が楽しいわ
雑魚敵と戦ってる時の方が楽しいわ
64:ELDEN RING2023/01/06(金) 20:46:18.55ID:jyT0YHAd0
グラボ更新したァーッ!
最後に更新したの2022年の6月22日だったよ
コレでフリーズ治ればいいが・・・
最後に更新したの2022年の6月22日だったよ
コレでフリーズ治ればいいが・・・
65:ELDEN RING2023/01/06(金) 22:43:42.80ID:8eDHFoHia
エルデンリングは以下のPCで快適に動作するでしょうか?
PCのスペックcore
i
5
10500
メモリ
32GB
と
RTX
3060
モニタはDisplay
Port接続
1920×1200
60hz
PCのスペックcore
i
5
10500
メモリ
32GB
と
RTX
3060
モニタはDisplay
Port接続
1920×1200
60hz
66:ELDEN RING2023/01/06(金) 22:46:08.33ID:6spA/FkM0
>>65
よゆー、電力の都合上PS5よりスペック高いぞそれ
よゆー、電力の都合上PS5よりスペック高いぞそれ
67:ELDEN RING2023/01/06(金) 23:32:58.45ID:ntlJZ4Xud
メモリ32・・・
104:ELDEN RING2023/01/08(日) 10:45:36.31ID:IKyD/JG00
獣は単体なら遅延野郎で終わりなんだけど前座のラダゴンもいるから面倒よね
ボス作りは歯応え以上に楽しい攻略パターンを組む方が遥かに難しいんだろうな
プレイヤー側で工夫するなら何かしら遠距離攻撃は仕込んでおいた方が良さげ
ボス作りは歯応え以上に楽しい攻略パターンを組む方が遥かに難しいんだろうな
プレイヤー側で工夫するなら何かしら遠距離攻撃は仕込んでおいた方が良さげ
105:ELDEN RING2023/01/08(日) 11:32:19.54ID:MNSseHxK0
獣は遺灰呼んだり遠距離攻撃しなければそんなに飛び回らない
遠距離へのカウンターとしてめんどくさい行動のループを始めるやつも多いからまず戦い方を変えてみるのが大事
遠距離へのカウンターとしてめんどくさい行動のループを始めるやつも多いからまず戦い方を変えてみるのが大事
106:ELDEN RING2023/01/08(日) 12:18:56.66ID:6FnU+TOGa
クラブ一本(+黒炎)で全クリしたことあるけどクソほど飛び回ったぞ
大体2-3発殴ったら飛ぶなクソ害獣が
大体2-3発殴ったら飛ぶなクソ害獣が
107:ELDEN RING2023/01/08(日) 12:20:04.06ID:k+xLaUX50
初期のけものと星獣は害獣
108:ELDEN RING2023/01/08(日) 12:41:17.62ID:IKyD/JG00
獣は近接もルーチンはあまり変わらんから離れた時に遠距離入れるのありだと思う
近距離だと剣刺しやら振り回しコンボしてくるからAI次第なとこもあるな
近距離だと剣刺しやら振り回しコンボしてくるからAI次第なとこもあるな
114:ELDEN RING2023/01/08(日) 16:15:21.23ID:IKyD/JG00
やれる事は増えた分ボスの動きやマップ構造複雑にしたんだろうけど
単純にやること増えても楽しさには直結しないんだなってボス結構いるよね
そういうのどんだけ楽に処理できるかも求められるゲームなのかもだけど
単純にやること増えても楽しさには直結しないんだなってボス結構いるよね
そういうのどんだけ楽に処理できるかも求められるゲームなのかもだけど
115:ELDEN RING2023/01/08(日) 16:49:13.27ID:5+pgm6wF0
マルチはそろそろゲスト参加もしてみたいけど、ただボス戦で共闘したいだけなのに、ダンジョンの開始から雑魚掃除と探索も込みを想定した召喚だったらと思うと怖くてサイン飛ばせない…
116:ELDEN RING2023/01/08(日) 16:58:11.09ID:TbNyHhPf0
サイン飛ばすなら当然探索も想定してる必要がある
どうしてもボスだけやりたいならボス前に直接サイン書けばいい
どうしてもボスだけやりたいならボス前に直接サイン書けばいい
117:ELDEN RING2023/01/08(日) 17:33:31.03ID:i5YwBbqd0
やっとクリアした
ひとまずの感想としてもっと人の形から逸脱したボスが欲しかった
スライムタイプのボスとかなんだか意味わからんゲテモノとか
おんなじようなの量産で物足りん
ひとまずの感想としてもっと人の形から逸脱したボスが欲しかった
スライムタイプのボスとかなんだか意味わからんゲテモノとか
おんなじようなの量産で物足りん
118:ELDEN RING2023/01/08(日) 17:35:42.74ID:1iJh5tiu0
探索なんてホストか相方に任せてついてきゃいいんじゃね
めんどくさいってなら別だけど
めんどくさいってなら別だけど
129:ELDEN RING2023/01/08(日) 21:42:28.85ID:HXLanihN0
このゲームGOTY取ったみたいだけどソウルシリーズ全部やった俺からしたらダクソ2の次にクソなんだけど俺だけなの?
それとも思考が過去作に引っ張られすぎてソウルシリーズ初めての人には絶賛の嵐なのか
それとも思考が過去作に引っ張られすぎてソウルシリーズ初めての人には絶賛の嵐なのか
133:ELDEN RING2023/01/08(日) 21:55:57.17ID:2bowJWFl0
ダクソとかやったことなくてエルデンリングやってるけど戦闘が楽しかったら良作だと思った
ほんとボス戦がくだらない
ほんとボス戦がくだらない
134:ELDEN RING2023/01/08(日) 21:58:26.94ID:qIonS4KC0
見た目どころか性別も年齢も鏡でイジれるんだけど
狭間の住民はどうやって同一人物だと判断してるんだ?
狭間の住民はどうやって同一人物だと判断してるんだ?
135:ELDEN RING2023/01/08(日) 21:59:56.93ID:mZr1ZBav0
自由度はあんま高くないでしょむしろ
戦う以外何もできないのは変わらないし
つまらないダンジョンに使えない武器の報酬みたいなのが多すぎて、くまなく探索するのは苦痛だったよ
戦う以外何もできないのは変わらないし
つまらないダンジョンに使えない武器の報酬みたいなのが多すぎて、くまなく探索するのは苦痛だったよ
136:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:00:25.19ID:ftv8U8DF0
SEKIRO良ゲーだけど探索が無いからな。武器や遺灰を見つけて試して強化してって楽しみは今作が最高
137:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:02:54.39ID:nv/VCeZo0
やっぱりオープンワールドに全く向いてない頭の作りしてるやつがやると評価が低いみたいだな
これがダメだったなら金輪際オープンワールドはやらないほうがいいと思う
これがダメだったなら金輪際オープンワールドはやらないほうがいいと思う
138:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:11:56.12ID:hBEQZEsJa
オープンワールドで有ることが何一つ楽しさに繋がってないからな
ただ売るためだけに属性をとって付けたようなもんだし
ただ売るためだけに属性をとって付けたようなもんだし
139:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:14:21.99ID:I2TvB5PF0
今日は30分しか遊べないってとき、ダクソだとレベル上げくらいしかできること無いんだけど
エルデンリングだとそれ以外に小ダンジョン攻略とかMAP探索とかメイン攻略とか幅があって好き
祝福間隔短いから、遊びやすいのよね
エルデンリングだとそれ以外に小ダンジョン攻略とかMAP探索とかメイン攻略とか幅があって好き
祝福間隔短いから、遊びやすいのよね
140:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:17:52.41ID:k+xLaUX50
>>129
GOTYって数百あるぞ
GOTYって数百あるぞ
141:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:22:40.37ID:ftv8U8DF0
TGAも最多GoTYも取ったから文句無しだね
142:ELDEN RING2023/01/08(日) 22:23:28.93ID:TbNyHhPf0
ダクソのようなステージ型の良さと、今作のようなオープンの良さは別物だから合う合わないは当然あるだろう
今作オープンにしては自由度物足りないってのはわかるけどね、そこはこれが初作品って事で次があれば期待しとこう
今作オープンにしては自由度物足りないってのはわかるけどね、そこはこれが初作品って事で次があれば期待しとこう
143:ELDEN RING2023/01/08(日) 23:04:18.61ID:XAYe0TMn0
>>136
セキロめっちゃ探索した感あるわ
ダクソ3とかブラボはもっと一直線だし
セキロめっちゃ探索した感あるわ
ダクソ3とかブラボはもっと一直線だし
148:ELDEN RING2023/01/09(月) 00:32:43.76ID:S9hi+kIHa
みんなダクソ1の頃は隅々まで探索しないと楽しめないゲームが存在するなんて思ってなかったからね
10年経って攻略情報ありきでプレイする人が増えてから「クソってほどでもなくない?」とか言われ始めた
10年経って攻略情報ありきでプレイする人が増えてから「クソってほどでもなくない?」とか言われ始めた
149:ELDEN RING2023/01/09(月) 00:58:04.18ID:fZ/zOt8v0
デモンズソウルはやったけどダクソ一個もやったことないや
買ってはあるからそろそろやるか
買ってはあるからそろそろやるか
150:ELDEN RING2023/01/09(月) 01:02:52.26ID:3pXcuzSa0
世界観に没入するならファストトラベルとか最低限でいい
その分1のショトカ開通とかマップの繋がりが面白かったし
エルデンも小ダンジョン同士や地下がもうちょっと繋がってて欲しかったな
はいワープ置いとくから帰ってね、はドライすぎる
その分1のショトカ開通とかマップの繋がりが面白かったし
エルデンも小ダンジョン同士や地下がもうちょっと繋がってて欲しかったな
はいワープ置いとくから帰ってね、はドライすぎる
151:ELDEN RING2023/01/09(月) 01:07:01.92ID:SCIxyyru0
探索はめちゃ楽しいわ
でもゲームが進むとNPCが減ってくのは寂しい
でもゲームが進むとNPCが減ってくのは寂しい
152:ELDEN RING2023/01/09(月) 01:17:45.81ID:7oCzHuvI0
隅々まで探索させるようなゲーム性なのはキングスフィールドの頃から既にそんな感じだったけどね
当時はネットでお手軽に調べるなんてことも出来なかったし
当時はネットでお手軽に調べるなんてことも出来なかったし
153:ELDEN RING2023/01/09(月) 02:10:20.67ID:bW0ir2h50
竜のツリーガードって大角のトラゴスとミリセント呼べんのかよwwwwww
労力と時間返して?
労力と時間返して?
154:ELDEN RING2023/01/09(月) 03:03:21.22ID:yMAwZMfY0
このゲームNPCの召喚サインが地味すぎるのよな
初週で気づいたのロジェールとメリナくらいじゃねえかな
二週目で攻略情報みながらやってもフーシャ村のミリセントのサインは結構探したし
黄色の土に黄色のサインだから同化してわからんのよ
初週で気づいたのロジェールとメリナくらいじゃねえかな
二週目で攻略情報みながらやってもフーシャ村のミリセントのサインは結構探したし
黄色の土に黄色のサインだから同化してわからんのよ
155:ELDEN RING2023/01/09(月) 08:33:54.81ID:wJQbdFX10
壁伝いにボタン連打しながら下がったりしなくて良くなったのはまあ
次回作あたり開幕隠し部屋にスケルトンきたりせんかな
次回作あたり開幕隠し部屋にスケルトンきたりせんかな